差別化ってめっちゃ大事!!
こんちは~
12月に入りましたね~
先日
和歌山まで、
旅行に行って参りました🍊
白浜から串本、那智勝浦まで和歌山の下を攻めました🐳
旅行を楽しみながらも
どんな野菜、果物、売り方、人の流れにアンテナを張っておりました📡
その中で、
とある道の駅に入った時に
みかん、みかん、みかん🍊 みかんがいっぱい🍊
どれも美味しいそうなんすけど、
これだけいっぱいあると
どれをとっていいか本当にわからないですよね😭
値段や入り数が微妙に違うのですが
ど、れ、も、同じに見えるのが正直なところです!
ただ、
ポップやレシピなどが入ってると
少し見てみるきっかけにはなりますよね〜👀
⏬⏬
まずは、
売り手から買い手の立場になって
考える事が気づきの第一歩で
その後に、見せ方、伝え方に少し
工夫をすれば他のものと差別化ができると思います!
何を伝えていいのかわからない
と思う方は、実は凄いことをもうしてるんですよ👨🌾💡
当たり前になってるからわからないだけで、歴史、栽培方法、想い、こだわりを成文化すれば差別化できると思います!
それに、それらを意識していると
自然に言葉や行動に出るんです🍃
じゃああなたは何を謳ってるのと言われると、
僕が謳ってるのは🎶
都市近郊型農業だからできる、
リードタイムの短さであったり
収穫から2時間で納品とか…
また、こうやって、情報発信をしている事が差別化になるのかなと思ってます!
他にもありますが笑笑㊙️
センチメンタルジャーニー
こんちは~
最近は、6時でうっすら日の出、17時30で真っ暗
日照時間が短くなりましたね////////
15時すぎくらいから風が強くなり、
早く仕事を終わらせないと真っ暗で何も見えなくなると焦ります。
僕は、昔から冬になるとセンチメンタルな気持ちになり、
「あ~もう一日が終わってしまうのか~」とか
「すこし、怒りっぽい」とか それは関係ない??? 笑
いや、
むちゃくちゃ関係しているみたいです
太陽光と心の健康には密接な関係があります
浴びる光の量が減ると、
気分が落ち込みがちになったり、不眠、鬱の原因になることがあるみたいです。
心のバランスを調整する→セロトニン
緊張やストレスを感じた時にセロトニンを分泌し、自律神経のバランスを整える
体内時計を調整する→メラトニン
上記の、脳内神経伝達物質は光を受ける量が減ると、分泌が減るみたいです!!
冬でも、外に出て
いっぱい光を浴びましょうね!!!!!
なぜあなたはその野菜を作っていますか?
こんちは!!!
最近、石油ストーブを引っ張り出しきた原田です
さて、表題のなぜその野菜を作っていますか?
いきなり
訳の分からないことを言っているのですが、、、、、
お勤めの方は↓
※あなたの会社の製品・サービスと置き換えて考えてみてください!!
答えられますでしょうか???
収益性、伝統、将来性、作業性、おいしい、栽培ノウハウ、地域性、変えれない、ベースがある、性分にあっている、いない、会社がやっているから、、 、、、
色々、答えがあるかと思いますが
理由がなかったり、惰性でやっていることはないでしょうか?
僕自身すべての品目に、
目的を持ててないのですが、
常になぜという視点でモノ、コトを見ることが大事だと思います。
写真のサニーレタスは、
収益性・作業性・地域性から僕は選んでおります!!
目的が分かっていれば、やることが明確になりますね!!!
2021京都ビジネス商談会に参加してきました!!
皆さん
こんにちは、めっきり寒くなってしまいましたね。
稲刈りが終了し、ナスの収穫も終盤に向かっているので
最近は暇してます笑
さて、表題に上げています
商談家に昨日参加してきました @みやこめっせ
売り手・買い手合わせると100社を超えていました
毎年事業者が増えているそうです!!
2018年から参加していますので今年で4回目になります
感想は、
農家を応援したいと考えている事業者さんが
多くおられました。
例えば、規格外の商品の買取、全量買取.....
矢印が自分ではなく相手にあると思いました
なんでかなと考えていたのですが、、、、
結論からいうと
情緒価値と社会的価値が重要視されてきだしたからだと思います!!
価値の種類が大きく3つあります
①野菜の味や見た目なのが 機能性価値
②生産方法やこだわり、またその家族・事業者のストーリが 情緒的価値
③事業者の地域貢献や社会的な取り組み(sdgs)など 社会的価値
①は目に見えるが、②と③は目には見えない価値です
社会の価値観の変化に対応できるように
今後も取り組んで行きたいですね!!
商談の場を提供してくださった
京都府農業会議さんに感謝申しあげます!!
寒暖差がもたらす影響
いやーーーー暑すぎますね
10月なのに空調服フル稼働しております
最近、このような傷が増えております
原因は日焼け果らしく、、、、、
9月にしては比較的涼しかったのではないでしょうか?
しかし、10月に入って30度を越えるのは
あまりなかったことだと思います。
ある程度一定の温度であれば、
その温度に慣れますが、
気温の変化が大きいと、人間も
体調を崩したりしますよね?
最初は、原因が10月なのに日焼け果ということに腑に落ちなかったのですが、
寒暖差が影響していると言われれば、納得ですね!!!!!
TEL 090-8938-3500