製造業としての農業NO99
受注生産をする
皆さんこんちは
4月に入って色々とオワリはじまり、
はじまりオワリ
そこまでばたついてない原田です。
さて、今回は製造業としての農業ということで
農業も野菜やお米を栽培しそれらを出荷しお金をいただいております。
川上にいる一次産業はとくに直接消費者の顔が見えずらいです。
特徴的なのは、市場や農協JAに出荷されている方々は委託販売と言って販売を任せているからです
※その分手数料や必要資材を使用したりなど縛りはありますが
出荷した分は全てに値がつき換金のスピードも早いです。
出荷先の良い悪いは置いといて、
今回僕が言いたいのは、
いま栽培しているものはお客様が決まっているでしょうか?
種を蒔く前からお客さんは決まっていますか?
もっというとお客様から欲しいから作って欲しいと言われていますでしょうか?
この令和の米騒動で
当園も毎日のようにお米の注文が来ております
正直、自社生産よりも多くの注文を頂いているのでお断りしておりますが
もうすでにR7年度の新米の注文?をいただいております
※まだ種まきはしてませんよ、GWくらいに播種予定そして10月に稲刈り
※早くても10月下旬から新米の出荷スタートです
これって一般社会からしたら普通なことなんですよね↑↑※受注生産
見込み生産しているところもありますが、基本的に注文された分作るのがビジネスの基本やと
だって、必要のないものを作っても過剰生産で値が下がるだけではないでしょうか??
無駄な在庫をつくるだけではないでしょうか?
※残念ながら生鮮は長期的な在庫は持てない
今まで当園も苦しい時期を過ごしておりました※ここ20年
最近まではお米10a 1kg/200~250円 収穫量400kg
これで計算できますよね
10a/8~10万円です
米騒動が起きてその値段が1kg/400~500円
店頭価格では1kg/700~800円くらいにつり上がっております。
相場観あってますよね???
でも実は30年前もバブルがはじける前も
今回の米騒動くらいの値がついておりました
まじですよ!!!
理由は違えど
で原田は何が言いたいかというと
お客さんを捕まえて確実に受注生産したほうがよいです!!
どちらもwinwinやし
仲買を挟まないからこそお客さんは安く仕入れられる、農家は高く売れるこれって良くないですか?
今は売り手市場でメーカに主導権があります
けど、いずれ変わります、
「買ってください」と我々が声を大にして言わないといけない時が必ずきます
畑にすき込んだほうがましな時が絶対きます
そうならないためにも
今のうちに付き合いたお客さんと繋がっておきましょう
4/19 第25回収穫祭
10時~
///////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【58/100名 2024/12/25更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
第19回 2024/10/20(4組8名)
第20回 2024/11/23 (2組7名)
第21回 2024/12/21 (2組6名)
---------------------------------------------------------------------------------------
【6/100名 2025/3/26更新】
第22回 2025/1/21 (0名)
第23回 2025/2/23 (0名)
第24回 2025/3/22 (3組6名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
#原田ファームに共感するスタッフ募集