ハードとソフト反比例? NO96
期待値ーサービス=満足度
皆さん
こんちは
花粉症の薬で頭が回っていない原田です
いままでそんなことなかったのに、、、
年のせいか??
さて、ハードとソフトという表題で
今回は綴りたいと思います。
先日、妻と淡路島に行った話で
あるおしゃれなカフェに行きました。
インスタからの情報でしかないですが
食材。食器。雰囲気。立地などなど→ハード面
行く前から期待値は高まりまくりです。
そこは予約制だったので
当日予約させていただきました。
妻が電話してくれるのをハンドルを握りながら
聞いておりました。
電話越しに
ものすごい丁寧な対応でした
声のトーン、言葉遣い、配慮、タイミング
それを聞いただけでお店の接客が
間違いなくいいものだろうと容易に想像できました。
そして、近くのインターへ到着
田舎道を駆け抜け。ようやくお店へ到着
予約時間より早く着いたので車で仮眠。
※へんな夢を見てました、、、
店のドアを開けると
ちょうど想像していたような内装でした
※どんな想像やねん
ご飯、デザートもむちゃくちゃ美味しいい
提供時間もちょうどいい
食器、照明、BGMすべて店のコンセプトあっている、、、
※コンセプトは 素敵なひととときを
ご飯を食べている最中も
ひっきりなしにお店にお客様が来店されていました※10分おき
予約制なので、新規のお客様は基本的にお断りか、待たないと入れません
※少し優越感に浸りながらも接客に片耳を立てる(笑)
ここで思ったのは、席数はそこそこ空いているのに
新規のお客様はいれないのはなぜだろう??
売上上げるのであればバンバン入れたらいいのにと、、
そんな浅はかな僕の考えは置いといて
顧客満足度(CS)と従業員満足度(ES)を上げるためだと思いました
稼働率100%にするのではなく
少し余裕を持たせてお客様に何かあったときにでもすぐに対応できるようにしたり
スタッフ同士の意思疎通がうまくいくようにあえて忙しくしないといった意図があるのかなと
思います。
結局、原田は何が言いたいかというと
巷では見せかけだけのサービスや商品が溢れています
それだけでも十分ですが、人を介す以上やはりソフト面の向上、追求が
この時代生き残っていく企業なのかなと思いました。
みなさんも経験済みやと思いますが
ハードとソフトが比例してないところも見受けられます。
pS
帰り道も遠くまできたかいがあったと思えるような
山道を下って行きました。これも最高のスパイスなのかもしれませんね。
原田ファームは
毎月収穫祭をやっています
一人一人に寄り添ってご対応させていただいております
おこしやす!!!
3/22 第24回収穫祭
10時~
///////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【58/100名 2024/12/25更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
第19回 2024/10/20(4組8名)
第20回 2024/11/23 (2組7名)
第21回 2024/12/21 (2組6名)
第22回 2025/1/21 (0名)
第23回 2025/2/23 (0名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して