TEL 090-8938-3500
NO.76神輿担いできました
地域活性化
皆さんこんちは
僕の大好きな金木犀の香りが、、
さて、今年も御幸宮の神輿を担いできました
二回目ということで、いい意味で力を抜きながらなんとか終えました。
個人的には初めて
楽しいという感情になり
また来年も担ぎたいですね!
みんなで何かを達成するって学生みたいで
ダサって思われるかもしれませんが、
いい年した大人が集まってわちゃわちゃやるのもいいですね。
第19回収穫祭 10/20日 10時
ファームヨガ、新米用意してます!!!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【67/100名 2024/8/14更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
NO.75 微差は大差とか積小為大
そんなすぐに成果は出ない
皆さんこんちは
早朝は20度下回りました
もうじき僕が好きな金木犀の香りが漂う季節
さて、
微差は大差ということで
前回に引き続き、継続について書いてみようと思います。
※原田ファームが何を続けているかは前回の記事を見てください
結論、小さな積重ねを信じて何があってもやりぬく力が成功の近道かと。
少し継続したからといって短期的なメリットもないし、いつ成功するか
わからないなか継続し続けるのは並大抵のことではない、常人にはできないと思う。
だからこそ、成功者は一握りしかいないと思う。
継続する仕組みとゴールを設定して走り続ければ
どこかで成長するスピードが一気に加速する瞬間やステージがガラッと変わると思います
今の現状を作り出しているの日々の言葉や行動、
変えたければ自分が変わるしかない
必要なタイミングで必要なステージが目の前に現れる
だからこそ、、、
第19回収穫祭 10/20日 10時
ファームヨガ、新米用意してます!!!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【67/100名 2024/8/14更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
NO74.棚卸
1ミリでも進化
皆さんこんちは
朝露が体にしみながらナスを切っております
さて、棚卸ということで
自分自身がうまれてどのように生きてきたのかを最近
振り返ってます。といっても直近4~5年ほど前のことからになります。
理由は
自分を認めたい、評価してあげたいからです。
経営者や個人事業主って
目に見えての評価ってないんですよね
給料とか昇格とか、、、
だからこそ自分の軌跡を確認するために
棚卸をしております。
今とその時、
行動したことや気づいたことは
同じことでも捉え方や気づき方は変わっているはず。
定量的な変化と定性的な変化を書いていくべし
変化は不安
不安は成長
第19回収穫祭は10/20予定だよ集まれ!!!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【67/100名 2024/8/14更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
NO73. 積かさね
ナンバリング
皆さんこんちは
ようやく秋めいてきましたね
さて、積重ねということで
皆さん何か継続していることをありますでしょうか??
原田は、
色々続けている中で
このブログは2023年5/27から毎週水曜日欠かさず続けてから1年と4か月
73回目を迎えました。
なにか大きく変わったかと言われればそうでもないし、
でも続けるのは嫌でもないし、、、
内容よりも続けることを大切に続けてます。
そこに、
達成感を持たせるために途中経過とゴールを設定することに決めました。
まずは、投稿回数を数え、これからはナンバリングしていくこと
そして、一つのゴールとして300回を目指したいと思います。
今から5年後に達成予定です!!
やれないことはないできる!!
原田ファームとつながりたい方はぜひご連絡ください!!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【67/100名 2024/8/14更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
第18回 2024/9/23(0名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して
自然に抗うな
とにかく暑いんです
皆さんこんちは
暑すぎる、この時期になっても36度超え
秋冬野菜の定植をしているのですが
この暑さで、焼けて消えてしまってます。
何回も何回も水をやって
活着するまで待ってやるのですが、
それでも暑さに負けてしまいます
自然には勝てない
人間の非力さを痛感しました
できることとできない事
仕分けしてやるのみですね
原田ファームとつながりたい方はぜひご連絡ください!!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
原田ファーム 六代目 代表 原田淳史
京都向島で旬の野菜とお米を生産しております
原田ファームフォトギャラリー👇
体験風景を見れますよ
https://drive.google.com/drive/folders/1-H_Xv2U-uD79NjiIChYEhG0BfETZhnqb
今年は年間100人来園者目指します👍
【67/100名 2024/8/14更新】
第7回 2024 1/26日 5名 (4組5名)
第8回 2024/2/23日 9名 (3組9名)
第9回 2024/3/18日 4名 (1組4名)
第10回 2024/3/30 3名 (3組3名)
第11回 2024/4/13 0名
第12回 2024/4/30 0名
第13回 2024/5/6 7名 (4組7名)
第14回 2024/5/30 0名
第15回 2024/6/15 3名 (2組3名)
第16回 2024/7/20 (1組2名)
第17回 2024/8/14 (0名)
日々の情報はこちらでも確認できます👇
インスタグラム
https://instagram.com/haradafarm_kyoto_fushimi_uji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
農園、栽培、原田の事、
どんな事でもいいので、ご興味有れば
コメント、DM送って頂ければ嬉しいです。
ホームページで ブログを更新しております
プロフィール欄にリンク貼っております
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#賀茂なす日本一を目指して